日記 · 2022年12月2日 0

精神科に入院した話

こんばんは。とらおです。
自分自身、統合失調症を患っていて今まで3回ほど入院経験があります。そこで今回は入院について書いていきます。入院期間は一回目は2ヶ月、二回目は3ヶ月、最後の入院は3週間でした。

精神科の入院形態は重い順に措置入院、医療保護入院、任意入院とあり、最初の入院は一番重い措置入院でした。措置入院は退院するまでの手続きが複雑なのでいろいろときつかった思い出があります。
当然、閉鎖病棟なので入院しているフロアからは出れないのでそれが一番のストレスでした。テレビはお金を払えば自分の部屋に置いてくれますが、流石に一日中観てると飽きてきます。入院から少し経った時、先生に相談してDVDプレイヤーを部屋に持ち込む許可をもらったので海外ドラマとか観てました。開放病棟に移れるとスマホが使えるようになるのですが、なかなか開放病棟には移れませんでした。退院する少し前に先生からニンテンドースイッチの持込許可をもらったので、こっそりポケットWifiを靴の下に隠して持ち込んでスイッチでYoutubeなんか観てました…。

精神科の入院の何が一番きついかは入院している階からは基本的に出れないことだと思います。入院中窓から下校中の小学生とか見て外を歩けて羨ましいな、なんて何回も思ってました。とにかく暇すぎて何もすることがないのが辛いです。やっぱり入院は精神的にキツイので二度としたくはないですね。