日記 · 2022年11月30日 0

バイト歴

こんばんは。とらおです。
今日も眠たくてデイケア休んでしまいました…。明日は絶対に行かないと。

今日は自分のバイト歴について書いていきます。A型作業所B型作業所の記事も書いているので良かったら見てみて下さい。

自分は今までの10個以上のバイトをしてきましたが、長く続いたので1ヶ月半ぐらいです。本当に仕事ができなくて、最終的には勝手に辞めたケースがほとんどです。その中でも印象に残ったバイトを紹介します。

【スーパーの品出し】
まずは大手スーパーの品出しのアルバイトです。これは2週間ほどで辞めました。上司が高齢の怖そうなおじさんで初日から辞めたくなったのですが、我慢して仕事してましたが最終的には怒られて辞めました。怒られた原因は割引シールの貼り忘れで、次の日が賞味期限のコーヒー飲料に半額シールを貼り忘れて20個ぐらい廃棄を出してめちゃくちゃ怒られました…。自分が100%悪いけど…。次の日には自分より後に入ったアルバイトに人にシール貼りの仕事を奪われました、、。

【郵便局】
これはわりと楽しかったアルバイトです。マイナンバーの発送作業の手伝いみたいなバイトで、黙々とやる作業系の仕事なので楽でした。上司もいい人でしたが、勤務時間が長くて辞めてしまいました。今思えば、今までやってきたバイトの中で一番良かったバイトなので続けていればと後悔してます。郵便局は毎年、短期のアルバイト募集があるのでやってみるのもいいかもですね。

【A型作業所】
A型作業所は障がいを持っている人が働く場所で最低賃金が保証されています。障がい者手帳か医師の診断書があれば働くことが可能です。自分が働いていた作業所はパン屋で作業内容は生地を作ったり、パンを包装したり、お菓子を作ったりなどです。クルミを細かく砕く単純作業を何時間もさせられたのがきつかったです。A型作業所は普通のアルバイトより障がい者に配慮してくれて、作業所によってはかなり楽な仕事内容のところもあるので、障がいを持ってる方にはオススメです。

将来的には宅建などの資格を活かせるアルバイトなどに就きたいですが、A型作業所もいいかなとも考えています。早く仕事について独立したいです….。